ひさしぶりのブログ更新になってしまいました。
今日はぼくの憩いの場であるコーヒーショップを紹介したいと思います。
会社から徒歩2分くらいとかいう好立地です。
っていうかここが一番近くにあるだけなんですけどね……。

こんな感じです。

coffee

どーん

なんとこのコーヒー1杯12円
これが仕事の休憩時の癒やしなんだからどう考えても贅沢な生活なんてしていないですよね( ◠‿◠ )

ちなみにタバコは1本単位から売ってます。1本22円。10本入の箱が220円なのでそのまま10で割った感じです。

で、今日ちょっと耳にしたお話。

本当はこういう露天商的な感じなのは違法らしい。
警察が来たら取り締まられるの?って聞いたら、法律上ではそうだけど現実はお金払っておしまいだよって。
それは国のお金になるの?って聞いたら、袖の下だよって。
警察だって政治家だってみんなそうだよって。

なるほどなって感じですかね。
政治家の仕事は汚職って言い切れるくらいにはこの国では賄賂でいろいろなことがまかり通るらしい。
で、特に地方の政治家は基本的にお金をくれる人を優遇するので、富裕層がどんどん富んで、貧困層はずっと貧しいままらしい。
政治家に金が集まってもそれは国の金じゃなくて懐に入るから、インドのIT技術がどれだけすごくても国のインフラはすごく弱い。停電だって週に何回も起こるし?

ブラックマネーが国にとっていいことが全くないんだなあって実感を持ちました。
カイゼンしなきゃ先進国って言える日は来ないかもしれないですね。
ただ、警察も結局汚職まみれならどこが取り締まるんでしょうね? この国の問題は根が深いなあ……。